東京スカイツリー 料金プラン
東京スカイツリーの2つの料金について
東京スカイツリーは350階にある天望デッキの料金と450階にある天望回廊の料金の2つがあります。
それぞれで料金対が異なって来ます。個人的には天望デッキと天望回廊の両方で景色が見ることができるセット券がオススメです!
料金 当日券
大人(18歳以上) | 中人(中高生) | 小人(小学生) | |
天望デッキ/天望回廊 | 3100円(3400円) | 2350円(2550円) | 1450円(1550円) |
天望回廊 | 2100円(2300円) | 1550円(1650円) | 950円(1000円) |
天望デッキ | 1000円(1100円) | 800円(900円) | 500円(550円) |
()内は休日料金になります
料金 指定席券
大人(18歳以上) | 中人(中高生) | 小人(小学生) | |
天望デッキ/天望回廊 | 2700円(3000円) | 2150円(3550円) | 1300円(1400円) |
天望回廊 | 1800円(2000円) | 1400円(1500円) | 850円(900円) |
天望デッキ | なし | なし | なし |
()内は休日料金になります
東京スカイツリーを安くで利用する方法
- 駅探バリューdays
- みんなの優待
- デイリープラス
- dエンジョイパス
駅探しバリューデイズに登録
料金 | 月額325円 |
サービス数 | 全国120万件以上 |
無料期間 | 31日間 |
天望デッキ【平日】
大人:2100円→1700円(400円OFF)
中人:1550円→1250円(300円OFF)
小人:950円→800円(150円OFF)
天望デッキ・天望回廊セット【平日】
大人:3100円→2500円(600円OFF)
中人:2350円→1900円(450円OFF)
小人:1450円→1200円(250円OFF)
天望デッキ【休日】
大人:2300円→1850円(450円OFF)
中人:1650円→1350円(300円OFF)
小人:1000円→800円(200円OFF)
天望デッキ・天望回廊セット【休日】
大人:3400円→2750円(650円OFF)
中人:2550円→2100円(450円OFF)
小人:1550円→1250円(300円OFF)
・月額料金が激安
・サービス数が多い
・最安値保証がある(他サイトの同一サービスが安い場合、差額が返ってくる)
・家族内なら複数回同じクーポンを使うことが可能
デイリープラスに登録
料金 | 月額540円 |
サービス数 | 全国90万件以上 |
無料期間 | 2ヶ月 |
天望デッキ【平日】
大人:2100円→1700円(400円OFF)
中人:1550円→1250円(300円OFF)
小人:950円→800円(150円OFF)
天望デッキ・天望回廊セット【平日】
大人:3100円→2500円(600円OFF)
中人:2350円→1900円(450円OFF)
小人:1450円→1200円(250円OFF)
天望デッキ【休日】
大人:2300円→1850円(450円OFF)
中人:1650円→1350円(300円OFF)
小人:1000円→800円(200円OFF)
天望デッキ・天望回廊セット【休日】
大人:3400円→2750円(650円OFF)
中人:2550円→2100円(450円OFF)
小人:1550円→1250円(300円OFF)
◎デイリープラスの特徴
・映画館イオンシネマが常に300円オフ
・映画館TOHOシネマ109シネマズ、ユナイテッド・シネマが常に500円オフ
・家族内なら複数回同じクーポンを使うことが可能
・amazonギフト券や図書券や株主優待券や商品券が最大3%オフで購入できる
・すかいらーくグループ(ガストやバーミヤンなど)が常に10%オフ
・無料期間が他の優待サービスに比べて長い
デイリープラスはこんなひとにおすすめ!
・映画館が好きな人:最大500円オフ
・カラオケが好きな人:最大30%オフ
・グルメが好きな人:飲食店の割引券が豊富
・家族連れ;全国各地のサービスが多い
dエンジョイパスを利用する
料金 | 月額540円 |
サービス数 | 全国5万件以上 |
無料期間 | 31日間 |
天望デッキ【平日】
大人:2100円→1700円(400円OFF)
中人:1550円→1250円(300円OFF)
小人:950円→800円(150円OFF)
天望デッキ・天望回廊セット【平日】
大人:3100円→2500円(600円OFF)
中人:2350円→1900円(450円OFF)
小人:1450円→1200円(250円OFF)
天望デッキ【休日】
大人:2300円→1850円(450円OFF)
中人:1650円→1350円(300円OFF)
小人:1000円→800円(200円OFF)
天望デッキ・天望回廊セット【休日】
大人:3400円→2750円(650円OFF)
中人:2550円→2100円(450円OFF)
小人:1550円→1250円(300円OFF)
dエンジョイパスの特徴
・dポイントが購入額の5倍もらえる。また6ヶ月利用で1500ポイント
・1つのアカウントで複数同じクーポン発行可能
・ワンコインキャンペーンが熱い(対象サービス全て500円で利用可能)
・最安値保証がある(他サイトの同一サービスが安い場合、差額が返ってくる)
・お得な特集が多い(毎月8のつく日にコンビニに行くと賞品があたる)
・dポイントを貯めている人:dポイントが購入額の5倍もらえる。
みんなの優待サービスに登録する
料金 | 月額490円 |
サービス数 | 全国130万件以上 |
無料期間 | 31日間 |
天望デッキ【平日】
大人:2100円→1700円(400円OFF)
中人:1550円→1250円(300円OFF)
小人:950円→800円(150円OFF)
天望デッキ・天望回廊セット【平日】
大人:3100円→2500円(600円OFF)
中人:2350円→1900円(450円OFF)
小人:1450円→1200円(250円OFF)
天望デッキ【休日】
大人:2300円→1850円(450円OFF)
中人:1650円→1350円(300円OFF)
小人:1000円→800円(200円OFF)
天望デッキ・天望回廊セット【休日】
大人:3400円→2750円(650円OFF)
中人:2550円→2100円(450円OFF)
小人:1550円→1250円(300円OFF)
◎みんなの優待の特徴
・日産レンタカーが最大50%オフ
・飲食店や居酒屋などのグルメ系の割引券が多い
・月額料金が安い
・amazonギフト券や図書券や株主優待券や商品券が最大3%オフで購入できる
墨田区民向け割引を利用する
年齢 | 天望デッキ | セット券(天望デッキ/天望回廊) | ||
日程 | 平日 | 休日 | 平日 | 休日 |
大人 | 1450円 | 1600円 | 2150円 | 2350円 |
中人 | 1050円 | 1150円 | 1600円 | 1750円 |
小人 | 650円 | 700円 | 1000円 | 1050円 |
4歳以下 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
墨田区に住んでいる住民の人は安くでスカイツリーを利用することが可能になります。
割引方法に関しては東京スカイツリーの待受け場で墨田区に住んでいる証明書(住民票/免許書/保健書)などのいずれかを提示することで割引適応になります。
東京スカイツリー東部カードPASUMO
出典:東京スカイツリー
東京スカイツリー東部カードPASUMOを提示することで割引適応が可能になります。
また東京スカイツリー付近の駐車場が2時間無料で利用することもできます。
✔︎割引表について
通常 | 割引後 | 差額 | |
---|---|---|---|
大人 | |||
中高生 | |||
小学生 |
東武鉄道の株主優待
東武鉄道の株を保有していれば30%OFFでスカイツリーを利用することが可能になります。
株主優待になるメリット
- 東武動物公園 入園料無料 3枚
- 東武博物館 入館料無料 5枚
- 東武スポーツクラブ1回1,100円
- 東武ワールドスクウェア(最大1100円OFF)
- 東武百貨店(5%割引)8枚
- 東武トップツアーズ(5%割引)2枚
- 東武ホテルグループシティホテル(10%割引)5枚
まとめ
今回は東京スカイツリーを安くで利用する方法をみなさんにご紹介していきました。
個人的には休日はかなりチケット券売機が混むため事前にwebでチケットを購入することをおススメします。駅探バリューdaysはwebで購入できるかつ割引が適応されるwebチケットになるので個人的にはかなりおすすめです!